記録する、とは言え、写真を撮ってないのでつたない文章で書きますよ。
ツイテは飼い主のすぐ左側を歩く(ついて歩く)ようにするコマンドです。
カラーはいつもよりきつめにつけて、首から抜けないようにします。
リードは短く持って、リードを持った手はカラーの真上くらにたるませるような位置につけます。
左側につかせながら歩きますが、歩く足は止めません。
ジェイミー君が遅れたり先に行ったりする直前に「ツイテ」と言ってリードをカッと強く引っ張って首に合図を送ります。(なんていうか、ハンドベルを鳴らすみたいに、スナップをきかせて)
そうするとリードとカラーをつないでいる金具部分がカチャッと鳴ります。
衝撃と音で合図を送るのです。
結構強く衝撃を与えるので、首がグワンと引っ張られます。イヤそうです。
うまく左側につくまで、こうやって合図を送り続けます。歩みは止めません。
ずっとジェイミー君に注目しながらやってるので、
前から人が来るのに気づかなかったりします。
人通りが多いところでやると危ないです。
合図を送るタイミングも難しいです。
まっすぐ前を向いて順調に歩いている時でも、
ちょっとでも余所見をすると歩みが遅くなるので合図を送りますが、
少しでも遅いと余所見している先が気になってなかなか元に戻ってくれません。
なので、少しでも顔が横を向くとすぐさま合図を送らなければいけないのです。
最初はこのタイミングがわからず、なかなか歩くことができませんでした。
ジェイミー君、踏ん張って歩かないし。
しかし5日も続けると、コツが分かってきましたよ。
合図の送り方もタイミングも上手になったような気がします。気がするだけですが。
お散歩中は、7割がたはツイテ歩いてくれるようになりました。
いつも歩いている隅田川テラスでは、人がいてもスタスタ歩くようになりました。
普段あまりいかない場所では相変わらず踏ん張って歩いてきませんが。
以前は歩いている人が気になって歩かなかったり、離れて行ったりしていましたが、
今は顔は姿を追うものの、ちゃんと側を歩いてくれます。
ただお犬様が見えると、たちまち踏ん張って歩かなくなるorグイグイ前に出ようとします。
これはいかんともしがたい。なので、お犬様が遠くに見えたら、
とりあえずオスワリさせるようにしています。
しかしジェイミー君も気づくのが早いのでオスワリしない時もあります。
あとは、通りの角にある沢山のマーキングがされたスメリングポイントでは、
手前でオスワリをさせてから、「はい、OK、嗅いでいいよ」と声をかけて
それからクンスカ嗅ぎまわってもらうことにしています。
こうすることで、お散歩中のコミュニケーションもできますね。
ジェイミー君はまだマーキングはしませんが、匂いには大層興味があるようで、
いつまでもいつまでもクンスカしていますよ。
「ツイテ」トレーニングの目標は、お散歩中に「ツイテ」のコマンドで必ずツイテ歩けるようになることです。何かに興味を引かれても「ツイテ」といわれたら飼い主の左側にツイテくるようになってほしいです。あと、お散歩中の踏ん張りもなくなればいいなぁ。
たぶん、これって数ヶ月、ひょっとすると一年くらいかかってしまうかもしれないですが、毎日根気良く続けていきたいと思います。

続けられるかな、、、。ちょっと自信がないけれど、きっとジェイミー君は私たちの期待に応えてくれると思うので、こちらも頑張らねばいけないと思うのです。
Hide More...