fc2ブログ
ジェイミー君の耳の中は、なんとも言えない香りがします。
お空を向いてピンと立っている耳なので、通気性も良いしあまり心配していないですが、
やっぱり香るのは気になります。
なので、耳掃除用のイヤークリーナーを手作りしてみることにしました。

ジェイミー君のトイレはサークルで囲われていて、あまりトイレの失敗はしません。
んが、最近なぜだか的をはずす(トイレトレーとサークルのふちの隙間にオショウが、、)
ようになったので、お掃除と消臭ができるようにエッセンシャルオイルを使ったスプレーを手作りしてみることにしました。

とりもなおさずエタノールを買います。
ドラッグストアにあった消毒用エタノールを買ってきました。無水エタノールの方がお得だったかしらん。


グリセリンとホウ酸も買ってきました。


インターネットで検索し、レシピを探しました。
今回は、消毒用エタノール100ml、グリセリン小さじ1杯、ホウ酸1gの割合で作りました。
結構、スースーする液体ができましたよ。
耳掃除の時には、これをコットンに含ませて外耳や耳の中を拭ってあげます。
これでニオイが減るといいねぇ。


100~200mlくらい余ったエタノールを使って掃除と消臭用の液を作ります。
エタノールにエッセンシャル・オイルを20滴くらい入れ、よく混ぜて、それから水でエタノール:水=1:0.8くらい(とても適当に)に割ります。精製水が良いらしいですが、なかったのでアルプスの天然水を使用しました。ま、大丈夫でしょう。
どんな香りが適当なのかよく分かりませんが、とりあえずNEAL'S YARDの10mlのエッセンシャル・オイルの、レモングラスとラベンダーを買ってみました。なかなか良い香りです。

 

これを、100円で何でもそろうショップで買ってきたスプレーボトルに入れます。



そしてシュッシュとします。どこでもシュッシュ。トイレでもシュッシュ、洗面台でもシュッシュ。家中が爽やかな香りになりました。追い討ちをかけるようにアロマランプでラベンダーを焚いておきました。うーん、良いカホリ。

最近、お散歩でサクサク歩けるようになったジェイミー君は、飼い主の野鳥観察に付き合わされています。
ほうら、白鷺(チュウサギ)さんとユリカモメさんとオナガガモさんのコラボレーションだよ。すごいねぇ。楽しいねぇ。

jamie07122702


ぜんぜん楽しくなさそうなジェイミー君でした。

jamie07122701

  
コメント
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://8pwh.blog109.fc2.com/tb.php/132-3c194cc0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)