fc2ブログ
今日はトレーナーさんとトレーニングをする日です。
トレーナーさんが家に来ると大喜びのジェイミー君です。
大好きなんだねぇ、良かったねぇ、今日も新しいコマンドを教えてもらいましょうね。

先週ずっと続けていたツイテの成果を見てもらい、
どういうタイミングで首に合図を送るべきかとか、
あらためて教えてもらいましたよ。
だけれども、大体これまでやってきた方法で良いみたい。
これからも根気強く続けていきたいと思います。

今日はついでとばかりに、アキレスの食べ方について相談しました。
最近は唸るのはあまりなくなりましたが、相変わらずくわえて離さないので
アキレスは片手でつかんだまま与え、何回かカミカミしたら「アウト」で離させて、
フセなどのコマンドをさせてから再び与える、の繰り返しで
「アウト」させながらアキレスはまた戻ってくると覚えさせることにしました。
これも何度も同じことの繰り返しなので飼い主の集中力が続くか心配ですが、
まずはこれが「唸らない犬」への第一歩だと思って家で遊ぶ時にやろうと思います。

今日は新しく「マテ」を教えてもらいました。
左側につかせた状態からオスワリをさせ、
ジェイミー君の前方にまわりこみ、ジェイミー君の方を向いて後ずさりしながら
だいたい1mくらい離れて10秒~待たせる、という方法です。
距離はそのままに、待たせる時間を徐々に長くしていきます。
とりあえずの目標は1分です。
待たせた後は、自分がジェイミー君の横に戻るまでオスワリさせたままにしておき、
OKといって歩かせてから褒めます。
これは、飼い主が横に来るまでがマテだと分からせるためだそうです。
もちろん、カウント中に勝手に立ち上がったり歩いてしまったら
またオスワリさせて、マテさせて、と最初からやり直しです。

広場でマテの練習をしますよ。

jamie08022303


そっぽをむいていますが、マテしてます。
背中で飼い主の存在を気にしているに違いないよ。
(目線の先にはサッカーボールで遊ぶ青年が)

jamie08022301




お散歩中もマテを練習しますよ。

jamie08022302


オスワリしているつもりでも、お尻が浮いているみたいですよ。

jamie08022304


マテは比較的簡単にできそうです。
このまま1分耐えられればいいんだけど、人が歩いていたり、
お犬様が近くにいると、そっちが気になってオスワリどころでなくなるジェイミー君です。
なので、できるだけ刺激の少ない場所で練習をして、
まずは経験を積ませることにしましたよ。
がんばりましょうね☆


お世話になっているドッグ・スクール:
Kawano e-dog
  
コメント
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://8pwh.blog109.fc2.com/tb.php/192-e72bb343
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)