前回のハーフチョーク作りが良い勉強になったので、次こそは、とまたトライしてみました。実は空いてる時間にチョコチョコ作ってたのですが、まとめて記事にしますよ。
今回は、使う革テープの厚みがあり、コバ磨きができていないので、
google先生に教えてもらって、トコフィニッシュ無色とヘチマを買ってきて、
トコフィニッシュを塗る→ヘチマ(お湯で柔らかくして乾かしたもの)で磨く、
を繰り返してコバ磨きしました。簡単で、意外といける方法でした。

革テープの幅が2.1cmに対し、チョークチェーンのDカン内径が1.8cmだったので、Dカンに合わせて革をちょこっと削っておきました。
デザインは、どうしようかと考えて、以前にOPAQUEで見かけた、大きめのアクリルのクリスタルがアクセントになっていたバッグのデザインを思い出し、パーツを買ってきました。
どういうならびにするかは、プロトタイプを作ってみます。

ソファーで飼い主(夫)とうたた寝するジェイミー君を無理やり起こして付けてみますよ。

整列がいいか、ランダムがいいか。
パーツを付ける位置は決まりましたが、どうやって着けたもんだかと考えて、
常套手段のボンドに加え、テグスで縫い付けることにしました。
ほんとは、革を二枚あわせにして手縫いして、玉結びが見えなくなるようにするのがいいのだけれども、そんな高度な技術は持ち合わせていないので、玉結びが表になるように縫い付けました。(裏にするとチクチクすると思うので)
おかげで、クリスタルに毛が生えたかのようになりましたが、シッカリ付きました。
うーん、しかし、目立つなぁ。めんどくさがらずにテグスのブラックを探せばよかったよ。

どうでしょうか。

いつものように、寝ているジェイミー君を起こして試着していただきます。
うむむ、クリスタル毛の部分が気になります。クリスタル付け過ぎたかな。もちょっと綺麗なレイアウトにすればよかった、、しょうがない。ま、いいか。
メタルの台がついてるような、ちゃんとした革クラフト用のパーツだったら綺麗にできたのだろうけれど、今回は手芸(裁縫)用のアクリルのクリスタルを買ってきたので、やや無理があったようです。
しかし安っぽいクリスタルだ。。次はちゃんとしたクリスタルビーズに石座を使って綺麗に仕上げたいと思います。
テグスの強度も心配だなぁ。取れたときはまたくっつければいいさー。
費用ですが、だいたいこんな感じでした。
革テープ、1200円÷3=400円
http://www.punto.co.jp/buzai/shopping/pet_shopping/kawa/H90000_TAPE.htm
ハーフチョークチェーン=400円
http://www.punto.co.jp/buzai/shopping/pet_shopping/H88000.htm
カシメ四個=100円くらい?
アクリル、オクタングルのクリスタルパーツ(穴あき)6個=500円くらい?
ということで、純粋に材料だけで1400円くらい。
作ることが楽しかったので、安いってことにしましょうね。
プラスするとしたら、ジェイミー君への迷惑料かな。
迷惑料はおやつでお支払いしますね。
今回は、使う革テープの厚みがあり、コバ磨きができていないので、
google先生に教えてもらって、トコフィニッシュ無色とヘチマを買ってきて、
トコフィニッシュを塗る→ヘチマ(お湯で柔らかくして乾かしたもの)で磨く、
を繰り返してコバ磨きしました。簡単で、意外といける方法でした。

革テープの幅が2.1cmに対し、チョークチェーンのDカン内径が1.8cmだったので、Dカンに合わせて革をちょこっと削っておきました。
デザインは、どうしようかと考えて、以前にOPAQUEで見かけた、大きめのアクリルのクリスタルがアクセントになっていたバッグのデザインを思い出し、パーツを買ってきました。
どういうならびにするかは、プロトタイプを作ってみます。

ソファーで飼い主(夫)とうたた寝するジェイミー君を無理やり起こして付けてみますよ。

整列がいいか、ランダムがいいか。
パーツを付ける位置は決まりましたが、どうやって着けたもんだかと考えて、
常套手段のボンドに加え、テグスで縫い付けることにしました。
ほんとは、革を二枚あわせにして手縫いして、玉結びが見えなくなるようにするのがいいのだけれども、そんな高度な技術は持ち合わせていないので、玉結びが表になるように縫い付けました。(裏にするとチクチクすると思うので)
おかげで、クリスタルに毛が生えたかのようになりましたが、シッカリ付きました。
うーん、しかし、目立つなぁ。めんどくさがらずにテグスのブラックを探せばよかったよ。

どうでしょうか。

いつものように、寝ているジェイミー君を起こして試着していただきます。
うむむ、クリスタル毛の部分が気になります。クリスタル付け過ぎたかな。もちょっと綺麗なレイアウトにすればよかった、、しょうがない。ま、いいか。
メタルの台がついてるような、ちゃんとした革クラフト用のパーツだったら綺麗にできたのだろうけれど、今回は手芸(裁縫)用のアクリルのクリスタルを買ってきたので、やや無理があったようです。
しかし安っぽいクリスタルだ。。次はちゃんとしたクリスタルビーズに石座を使って綺麗に仕上げたいと思います。
テグスの強度も心配だなぁ。取れたときはまたくっつければいいさー。
費用ですが、だいたいこんな感じでした。
革テープ、1200円÷3=400円
http://www.punto.co.jp/buzai/shopping/pet_shopping/kawa/H90000_TAPE.htm
ハーフチョークチェーン=400円
http://www.punto.co.jp/buzai/shopping/pet_shopping/H88000.htm
カシメ四個=100円くらい?
アクリル、オクタングルのクリスタルパーツ(穴あき)6個=500円くらい?
ということで、純粋に材料だけで1400円くらい。
作ることが楽しかったので、安いってことにしましょうね。
プラスするとしたら、ジェイミー君への迷惑料かな。
迷惑料はおやつでお支払いしますね。