今後、ジェイミー君のお洋服を作るときに振り返れるように、レポートを残しますよ。
今回は、こげ茶と白のボーダーの袖つきパーカーを作ります。
一通り、ミシンが使えるようになったので、今後の目標は、
1.できるだけ効率的に、短時間で作れるようになること
2.ジェイミー君のサイズに合ったものを作れるようになること
です。
1.のためにはまず道具を活用します。
2.のためには、作りながら型紙を直していく、という方向でいきます。
ということで、今回は型紙が初めて使うものなので、効率化に集中しますよ。
今回の道具は以下のものを使いました:
バイアステープメーカーで、縁取り用のテープがすばやくできます。
ダブルルレットなるものを見つけました。いつもはチャコペンを使ってせっせと書いていましたが、これならチャコペーパーを使ってのりしろラインまで書けます。

あと、チャコペーパー。

これで、型紙から線を書くのが楽になる、はずですが、慣れるまで少し時間がかかりそうです。
今回は、型紙がずれたり布がずれたり、チャコペーパーの色がうまくつかなかったりと色々ありました。ずれないように両面テープを使おうかなぁ。

これらの道具を使って、本から型紙を写し取って、その型紙をもとにせっせと作ります。

最初ミシンの調子がでないなど、いろいろありましたが、大体トータル4時間くらいでここまでできました。
今回はパーカーの裏地は古着の長袖ポロシャツを再利用して、赤い生地にしました。
途中で作業を中断したり、おやつを食べたり、のんびりやってたら袖を作ったところで今回は終わりになりました。思ったより進まなかった。。。
もっと早く作れるようになりたいです。
今回は、こげ茶と白のボーダーの袖つきパーカーを作ります。
一通り、ミシンが使えるようになったので、今後の目標は、
1.できるだけ効率的に、短時間で作れるようになること
2.ジェイミー君のサイズに合ったものを作れるようになること
です。
1.のためにはまず道具を活用します。
2.のためには、作りながら型紙を直していく、という方向でいきます。
ということで、今回は型紙が初めて使うものなので、効率化に集中しますよ。
今回の道具は以下のものを使いました:
バイアステープメーカーで、縁取り用のテープがすばやくできます。
ダブルルレットなるものを見つけました。いつもはチャコペンを使ってせっせと書いていましたが、これならチャコペーパーを使ってのりしろラインまで書けます。

あと、チャコペーパー。

これで、型紙から線を書くのが楽になる、はずですが、慣れるまで少し時間がかかりそうです。
今回は、型紙がずれたり布がずれたり、チャコペーパーの色がうまくつかなかったりと色々ありました。ずれないように両面テープを使おうかなぁ。

これらの道具を使って、本から型紙を写し取って、その型紙をもとにせっせと作ります。

最初ミシンの調子がでないなど、いろいろありましたが、大体トータル4時間くらいでここまでできました。
今回はパーカーの裏地は古着の長袖ポロシャツを再利用して、赤い生地にしました。
途中で作業を中断したり、おやつを食べたり、のんびりやってたら袖を作ったところで今回は終わりになりました。思ったより進まなかった。。。
もっと早く作れるようになりたいです。