fc2ブログ
英語で読んでも理解はできてもサッパリ頭に入ってきません。なので日本語で解釈して記録にのこしておくことにしました。こうすればあとで読み返して思い出すことができるもんね。
JKCとFCIのは書いてある量が少なくてつまらないのでMBTCUK(MiniatureBullTerrierClubUK-略し方が正しいかどうかはさておき)とMBTCA(TheMiniatureBullTerrierClub of America)のを比べながら味わってみました。

あいまいな私の英語のスキルがどのくらい信用できるものかわかりませんが、読める程度になりました。頑張ってるな、俺。必死だな。
ミニチュア・ブルテリアとスタンダード・ブルテリアではこんなにサイズが違うものだけど、スタンダードを解釈するためにはスタンダード・ブルテリアのスタンダード(ややこしっ)も参照しないわけはいかないので、BTCAのイラストを引用しました。

比較しやすいように英国:青緑米国:赤にしました。
【カラー】
ホワイトは純粋なホワイトであること。地肌の斑点と頭にあるマーキングは減点対象とならない。
ホワイトは純粋なホワイトであること。頭にあるマーキングと地肌の斑点は減点対象とならない。

アイパンチ

カラードにおいてはカラーが占める部分が多いこと:それ以外の点は同じであるが、ブリンドルが好ましい。ブラック、ブリンドル、レッド、フォーン、トライカラーが認められる。ホワイトコートにある点々のマーキングは好ましくない。ブルーやレバーなどのカラーは大変好ましくない。
カラードにおいては、いかなるカラーであってもカラーが占める部分が多いこと。

ホワイト
ブラックブリンドル&ホワイト
ブリンドル&ホワイト
トライカラー
レッド&ホワイト
ソリッドのブリンドル

【外貌】
力強い体格であり、筋肉質でバランスがとれていて、鋭敏で活発であり、決然としていて理知的である。
ミニチュア・ブルテリアは力強い体格でなくてはならず、(左右対称的で)均等がとれて活発であり、鋭敏で、決然としていて理知的な表現(形質)をしている。情熱に満ちていて勇気があり、気質は規律正しく従順であるべきである。

【頭と目】
頭部は長く力強く、マズルの先まで深く奥行きがあり真っすぐでありながら粗雑でないこと。正面からは卵形(egg-shape)で完全に満たされてい(まるい)て、表面にはくぼみやへこみがないこと。頭蓋骨の登頂部は耳から耳の間がほとんど平らであること。
横から見た輪郭のカーブは頭蓋骨の頭頂部からマズルの末端まで緩やかに下方へのびており、マズルの先(鼻の先)は黒く下方へかがむように湾曲しているべきである。鼻の穴はよく発達しており下あごは深く力強い。

目は小さく、斜めに位置しており、三角で、よくくぼんでおり、目の色は黒か、黒に見えるくらいできるかぎり暗い茶色で、突き刺すようなきらめきをもっていること。鼻の先から目までの距離は目で見た感じでは目から頭蓋骨の頭頂部までの長さよりも長い。目の色がブルーであったり部分的にブルーであるのは好ましくない。
頭部は長く力強くそして深く奥行きがあり、マズルの先まで真っすぐでありながら粗雑でないようにあるべき。顔全体の輪郭が卵形であり完全に満たされて(まるい)いるべきであり、表面にはくぼみやへこみがないことで満たされている印象を与えているべきである。例:卵のかたちをしている(egg-shape)。
横から見た輪郭のカーブは頭蓋骨の頭頂部からマズルの末端まで緩やかに下方へのびているべきである。額は耳から耳にかけて平らであるべき。鼻の先から目までの距離は目で見た感じでは目から頭蓋骨の頭頂部までの長さよりも長くあるべき。下あごは深くよく定まっているべき。するどく、定まっていて理知的な表情のためには、目はよくくぼんでおり突き刺すようなきらめきとともにできるだけ暗い色であるべき。
目は小さく、三角で斜めに位置しており、両目の位置は近く、頭部の上のほうについているべきである。


卵型
するどい目つき

マズルの末端(鼻の先)が下を向いてるのをローマン・フィニッシュと言うらしいよ。

言葉の文化の違いなのか、英国は断定的な表現でshouldは使ってないのに、米国はmustが一回と、あとは大体shouldが使われていました。細かいところにこだわらない、ってことなのか自信が無い事の表れなのか、単に言葉の使い方の違いなのかはわかりませんが。何にせよ米国「好ましくない(undesirable)」とかは使わないみたいです。
英国では目の色やコートの色(カラー)に望ましくないものを列挙しているけれど、米国はハッキリとは書いてないんですね。さらにsymmetricalてのが気になる。コートの模様が左右対称なのも好まれる、という意味なのかな。

実習や講義を受けたわけじゃないので、解釈が正しいか分からないですけど。3Dのリアルな生き物を2Dで説明するのは難しい。
それにしても、同じ英語なのだから、比較しやすいように、(目の位置とか)同じ事を書く際には、同じような場所に書いててほしいなぁ。なんて自分に都合の良いことしか気にしないワガママちゃんでした。risa

スタンダードを味わうシリーズはまだまだ続きます。。。

 dogban1

クリックしていただけると
英文翻訳の意欲が増します
ブログランキング、ホンヤクこんにゃく参加中♪

  
コメント
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://8pwh.blog109.fc2.com/tb.php/41-adff5426
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)