お犬様を飼う前に、色々調べなくてはいけないのですが、実は既に色々と調べ終わっておりまして、覚悟も決意もできておりました。でもブログの記事にする前にグダグダ、ノロノロ、色々してる間に、お犬様の名前を考えなくてはいけない時期になってしまいました。グズでノロマな亀でごめんなさい!!
ということで、名前を考えるのですが、名前付けのキッカケって普通、こんな感じでしょうか。
1.好きなモノからいただく。
2.名付けるモノからの印象でヒラメく。
3.直感で決める。
1.については、いかんせん自慢できる趣味がないものですから、カッコよく「~の~からいただいて~にしました。」なんて言えないのです。とほほ。
2.については、まだヒラメかないので、なんとも、わかりません。
3.についても、サッパリ、ヒラメきません。
うーーん、ヒラメくというのは、そう簡単にやってくるものじゃないので、とりあえず名前リストを眺めてみることにしました。
参考にしたのはこのサイト。
牡というのは決まっているので、とりあえず牡犬のドイツ語名からながめてみます。

うーん、よくわかりません。
慣れ親しんだ英語名をながめてみます。

うーん、ジョンとかアーロンとかルーとか、、、、知り合いの名前だとまずいので、なかなか良いのが見当たりません。。。
難しいねぇ、名付けって。
犬の保険でよく名前を耳にするアニコムのサイトには去年、2006年の犬の名前ランキングがありました。
なんだか美味しそうな名前が多いような気が、、。
うーん、、、
もちょっと悩んでから決めたいと思います。
ちなみに犬の名前には、血統書上の名前(大抵英語表記で、「名前of犬舎名」とか)と通常時の呼び名(タローとか)と二つあって、お願いすれば血統書名と呼び名とを一致させることも可能な場合もあります。
ということで、名前を考えるのですが、名前付けのキッカケって普通、こんな感じでしょうか。
1.好きなモノからいただく。
2.名付けるモノからの印象でヒラメく。
3.直感で決める。
1.については、いかんせん自慢できる趣味がないものですから、カッコよく「~の~からいただいて~にしました。」なんて言えないのです。とほほ。
2.については、まだヒラメかないので、なんとも、わかりません。
3.についても、サッパリ、ヒラメきません。
うーーん、ヒラメくというのは、そう簡単にやってくるものじゃないので、とりあえず名前リストを眺めてみることにしました。
参考にしたのはこのサイト。
牡というのは決まっているので、とりあえず牡犬のドイツ語名からながめてみます。

うーん、よくわかりません。
慣れ親しんだ英語名をながめてみます。

うーん、ジョンとかアーロンとかルーとか、、、、知り合いの名前だとまずいので、なかなか良いのが見当たりません。。。
難しいねぇ、名付けって。
犬の保険でよく名前を耳にするアニコムのサイトには去年、2006年の犬の名前ランキングがありました。
なんだか美味しそうな名前が多いような気が、、。
うーん、、、
もちょっと悩んでから決めたいと思います。
ちなみに犬の名前には、血統書上の名前(大抵英語表記で、「名前of犬舎名」とか)と通常時の呼び名(タローとか)と二つあって、お願いすれば血統書名と呼び名とを一致させることも可能な場合もあります。
クリックしていただけると
情報収集ますます頑張ります
ブログランキング、せっせと参加中♪