fc2ブログ
カラードのブルテリアには、ブリンドルやレッドがいますが、その中でもブリンドル、またはブラック/ブリンドルが持つ、ブリンドルの遺伝子が遺伝的に優性のようです。
優性というのは、ブリンドルの因子を持つ個体は、毛色にブリンドルが現れる、ということ。また、ブリンドルの因子を持つ親からしか、ブリンドルは生まれない、ということ。


ブリンドルは、
ソリッドのブリンドルorブラック/ブリンドル
 
ホワイト&ブリンドルorブラック/ブリンドル
 
ホワイトにブリンドルorブラック/ブリンドルのマーキング
 
、というバリエーションがあり、これらのカラーはブリンドルの因子を持つゆえにブリンドルの毛色ということです。ひょっとするとブリンドルとレッドの両方の因子を持つかもしれませんが、ブリンドルの方が優性なので、ブリンドルの毛色が出る、ということだと思います。ただし、ピュワホワイトであってもブリンドルの因子を持つ場合もありますが、このブリンドルの因子が表面に出るためにはカラードの個体と掛け合わせるしかありません。
例えば、ピュアホワイトとレッド&ホワイトをかけた際に、ブリンドル&ホワイトが生まれることも考えられます。
 x  = 

ひとたびブリンドルが失われてしまうと、レッドでもフォーンでもトライカラーでも、ブリンドルが生まれることはありません。
AKCのスタンダードでブリンドルが「Prefered」と書かれてるのは、失われてしまわないように、ってことらしいよ。

なるほどねー、そういうことねー。

 dogban1





クリックしていただけると 
情報収集ますます頑張ります 
ブログランキング、せっせと参加中♪ 


  
コメント
コメントする












 管理者にだけ表示を許可する?

トラックバック
トラックバックURL
→http://8pwh.blog109.fc2.com/tb.php/63-6f392114
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)